季節の庭と手仕事

四季を愉しみ、実りを紡ぐ

Overview

春の桜、初夏の新緑、秋の紅葉、冬の夜に輝くイルミネーションと、移ろう季節の彩りに満ちたkura倉cafeの庭園。季節ごとに、美しい花を咲かせてくれる草花を植えるのも、私たちの楽しみのひとつになっています。

そして、季節の移ろいとともに大切に受け継がれてきた手仕事の時間。春の桜花の塩漬けから、初夏の梅仕事、秋の栗、年の瀬の餅つきまで、旬の恵みを丁寧に紡ぎながら、手作りの美味しさと暖かさをお届けしています。

四季を愉しみ、実りを紡ぐ

Overview

春の桜、初夏の新緑、秋の紅葉、冬の夜に輝くイルミネーションと、移ろう季節の彩りに満ちたkura倉cafeの庭園。季節ごとに、美しい花を咲かせてくれる草花を植えるのも、私たちの楽しみのひとつになっています。

そして、季節の移ろいとともに大切に受け継がれてきた手仕事の時間。春の桜花の塩漬けから、初夏の梅仕事、秋の栗、年の瀬の餅つきまで、旬の恵みを丁寧に紡ぎながら、手作りの美味しさと暖かさをお届けしています。

ミモザの黄色から桜の桃色へ。庭園がやさしい色で満たされる春。
桜の花は塩漬けに。甘夏や不知火などの柑橘は、シロップやコンチュールに仕立てます。
春の砂糖菓子は、その愛らしい姿で喫茶タイムを華やかに彩る、隠れた人気者です。

<春の手仕事>
砂糖菓子(つくし・桜)、シロップ作り(桜・果物)、漬物、蕗味噌、果実酒など

ミモザの黄色から桜の桃色へ。庭園がやさしい色で満たされる春。
桜の花は塩漬けに。甘夏や不知火などの柑橘は、シロップやコンチュールに仕立てます。
春の砂糖菓子は、その愛らしい姿で喫茶タイムを華やかに彩る、隠れた人気者です。

<春の手仕事>
砂糖菓子(つくし・桜)、シロップ作り(桜・果物)、漬物、蕗味噌、果実酒など

kura倉cafeで提供しているご飯は、自家栽培のお米です。春は田植えの季節。毎年、たからファームの広大な田んぼに、スタッフ総出で田植え作業しています。

kura倉cafeで提供しているご飯は、自家栽培のお米です。春は田植えの季節。毎年、たからファームの広大な田んぼに、スタッフ総出で田植え作業しています。

青々とした一面の緑の景色が広がる田んぼでは、美味しいお米が育つよう、草取りや水路管理にも余念がありません。庭園には色とりどりの草花。初夏から梅雨にかけては梅仕事。収穫した梅をつけ込み、梅シロップや梅ジャムに。ブルーベリーもこの季節の風物詩。コトコト煮詰めて、クレームダンジュ(レアチーズ)のソースにしたり、かき氷にも。自家菜園の夏野菜も日差しを浴びてぐんぐん育ちます。

<初夏の手仕事>
梅仕事、果実酒、田植え(米作り)
<夏の手仕事>
ハーブシロップ、果実酒

青々とした一面の緑の景色が広がる田んぼでは、美味しいお米が育つよう、草取りや水路管理にも余念がありません。庭園には色とりどりの草花。初夏から梅雨にかけては梅仕事。収穫した梅をつけ込み、梅シロップや梅ジャムに。ブルーベリーもこの季節の風物詩。コトコト煮詰めて、クレームダンジュ(レアチーズ)のソースにしたり、かき氷にも。自家菜園の夏野菜も日差しを浴びてぐんぐん育ちます。

<初夏の手仕事>
梅仕事、果実酒、田植え(米作り)
<夏の手仕事>
ハーブシロップ、果実酒

ブルーベリー
 

クレームダンジュ
 ブルーベリーソース

自家菜園の夏野菜
(トマトと大葉)

自家菜園のナス
 

色々な一年草を植え替えるのもガーデナーの愉しみ


ブルーベリー
 

クレームダンジュ
 ブルーベリーソース

自家菜園の夏野菜
(トマトと大葉)

自家菜園のナス

 

色々な一年草を植え替えるのもガーデナーの愉しみ


木々が鮮やかに色づく、実りの秋。春に植えたお米も収穫の時を迎えます。自家農園には秋の恵みがたくさん。大きな栗やたわわに実った柿、香りの良い柚子など。ハーブティーに仕立てるレモングラスもこの季節に収穫します。ハロウィンにはカボチャを使ったスイーツを。クリスマスシーズンに向けて、ナッツやドライフルーツをたっぷり練り込んだシュトーレンも焼き上げます。

<秋の手仕事>
ゆず仕事、稲刈り(米)、果実酒、ハイビスカス、柿仕事、トライハーブ作り

木々が鮮やかに色づく、実りの秋。春に植えたお米も収穫の時を迎えます。自家農園には秋の恵みがたくさん。大きな栗やたわわに実った柿、香りの良い柚子など。ハーブティーに仕立てるレモングラスもこの季節に収穫します。ハロウィンにはカボチャを使ったスイーツを。クリスマスシーズンに向けて、ナッツやドライフルーツをたっぷり練り込んだシュトーレンも焼き上げます。

<秋の手仕事>
ゆず仕事、稲刈り(米)、果実酒、ハイビスカス、柿仕事、トライハーブ作り

柚子ピールを作ります

柑橘ピールのチョコがけ

ナッツや紅玉のコンチュールを練り込んだシュトーレン

秋の始めには、黄金色に輝く稲穂を収穫します。
昨今の異常気象の影響で、年々収穫量が減少しているのが気がかりではありますが、毎年、安心安全の美味しいお米をご提供できるようスタッフ一同、心を込めて作り続けています。

木々が落葉し、少しだけ寂しくなった夕暮れの庭園には、暖かなイルミネーションが灯ります。日中は、こっくりとした深い色の冬の花が目を惹きます。正月準備に大忙しの年末の手仕事は、餅つき。石臼と杵を使った昔ながらの餅つきは、力強い音と共に伝統の温かさを感じさせる年の瀬の風物詩。つきたての餅の美味しさは格別です。

<冬の手仕事>
晩柑、ゆず、果実酒

木々が落葉し、少しだけ寂しくなった夕暮れの庭園には、暖かなイルミネーションが灯ります。日中は、こっくりとした深い色の冬の花が目を惹きます。正月準備に大忙しの年末の手仕事は、餅つき。石臼と杵を使った昔ながらの餅つきは、力強い音と共に伝統の温かさを感じさせる年の瀬の風物詩。つきたての餅の美味しさは格別です。

<冬の手仕事>
晩柑、ゆず、果実酒

石臼と杵で餅つき

つきたての餅が冷めないうちに丸めます

鏡餅も作ります

ある年の雪景色